今回の記事では、ソフトバンク光の違約金は支払い義務あり?無視することはできないか調査!についての口コミ&評判をまとめてみました。
- ソフトバンク光の契約
- ソフトバンク光の解約方法
- ソフトバンク光の違約金は法的にどうなの?
- 違約金を無視したらどうなるの?
- ソフトバンク光の違約金
- ソフトバンク光で違約金以外の料金
- 解約後の注意点
- 違約金が払えない時の対処法
結論として、ソフトバンク光の違約金は、契約している更新プランによって変わり、無視をすると法的違反、違約金以外にも支払う費用が出てくる可能性があります。詳しくは記事をご覧ください!
ソフトバンク光の契約

ソフトバンク光の更新プランは3つあります。
ソフトバンク光には自動更新ありと自動更新なしの2つのタイプのプランがあります。自動更新ありのプランは5年更新と2年更新の2つに分かれています。
- 自動更新あり(5年更新)
- 自動更新あり(2年更新)
- 自動更新なし
更新の時に何もしないと自動的に契約が更新されるものを自動更新と言います。5年と2年では更新月以外の解約を行うと違約金が発生し、金額も5年更新の方が大きくなっています。契約をする時に、更新のプランもしっかりと確認するようにしましょう。
ソフトバンク光の解約方法

ソフトバンク光では電話で解約手続きを行いますがその日が解約日とはなりません。
何かの問題が起きて不満に思ったり、他社にもっと良いプランがあってインターネット回線を変えたい場合、今使っている回線の解約を行わなくてはなりません。いろんな会社の解約と言う項目を探す時、面倒臭いと思わせたいのか、とても分かりにくい状態になっています。
ソフトバンク光では解約についての手順を説明するページがあります。手順は以下の通りです。
- マイソフトバンクで契約解約料金の確認をする
- 撤去工事立ち会いの準備をする(サイト内で希望日を3つ記入・もしくは引っ越し済みの場合はサイトの案内に従う)
- サポートセンターに電話する(通話料無料の電話:186+0800-111-2009 10~19時)
- 機器の返却(NTTの場合は返却キットが送られて来る・ソフトバンク光の場合は自分で送付する)
ソフトバンク光の送付先 | 〒277-0804
千葉県柏市新十余二3-1 |
---|
解約希望日から14日以内に元払いで発送し機器の返却を行います。解約は電話をかけた日ではなく、電話をかけて手続きをした日から最大6営業日後となりますので、月末に解約するのではなく余裕をもって解約手続きを行う様にしましょう。
ソフトバンク光の違約金は法的にどうなの?

ソフトバンク光の契約時の説明状況などをしっかりと覚えておきましょう。
2年縛りの違約金については、消費者の囲い込みになると判断しないように指導するとか、支払う必要がないとか、いろんな情報を見かけます。最近では、野田総務大臣が携帯大手3社に対して2年経過後の違約金の支払いについて行政指導をすると話しています。
今のところ、携帯に関しての2年縛りが問題になっていますが、今後はインターネット回線にも影響が出てきそうです。弁護士さんのサイトを見ると過去記事ではソフトバンクモバイルの方で、ホワイトプランを2年以内に解約した時の違約金について、契約した時に申し込んだ人が納得して契約したのだから違約金は合法と言う意見を目にしました。
契約する時に虚偽の話をして勧誘した場合は、違約金の支払い義務がないケースもありますので、もしご自身がそのようなケースに該当する場合は、消費生活センターに相談されると良いでしょう。違約金に関してはケースバイケースですので自分で判断するのは難しいでしょう。専門家に相談される事をオススメします。
違約金を無視したらどうなるの?

違約金を無視し続けると最終的には裁判になることもあります。
インターネット回線の契約をする時に、違約金についての説明を受けたり書面に書かれているのを、きちんと読まずに契約してしまったとしても、サインをすることで同意して契約したと受け取られます。支払いが滞ると督促状が届き、これが最後ですと言う最終通知書まで無視すると、簡易裁判所から支払督促が特別送達で送られて来ることがあります。
ほんの数万円と侮っていると痛い目を見る事になります。特別送達が来てから2周間以内に異議申し立てを行わないと強制執行となるケースもあるようです。支払う気持ちがあるけど、お金がないと言う場合と明らかに踏み倒そうとしてる場合では悪質さが違います。
悪質だと判断されると、少額訴訟を起こされる可能性がありますので、違約金についても無視せずにちゃんとした対応をするように心がけましょう。
信用情報に傷がつく
インターネット回線の違約金を支払わなかった場合、無視をし続けると信用情報機関に金融事故として登録され、将来ローンなどの審査に不利になります。もちろん、新たなクレジットカードの契約も出来なくなりますので、カード払いが多い人は不便な生活になるでしょう。
信用情報機関についてはこちらの記事で詳しく説明しています。
ソフトバンク光の違約金

ソフトバンク光の違約金は更新プランで違います。
ソフトバンクの違約金は更新プランによって違います。違約金は以下の通りです。
更新プラン | 違約金 |
---|---|
5年自動更新 | 15,000円 |
2年自動更新 | 9,500円 |
自動更新なし | 0円 |
自動更新ありと自動更新なしのプランを自分で選ぶことが出来ますが、月額基本料金が1,100円高くなります。
契約満了月(更新月)
2年自動更新のプランでは2017年1月に契約した場合、2018年の12月が契約満了月となります。時々マイソフトバンクで更新月を確認しておくと間違いありません。
ソフトバンク光で違約金以外の料金

ソフトバンク光で違約金以外の料金の支払いも発生します。
解約手続きを行う前に違約金を確認をされたと思いますが、解約する時に契約満了月に行えば違約金は0円で解約出来ますが、各種オプションや利用料金の支払いも一緒に行う必要があります。またオプションの解約も自分自身でしないと自動で行われませんので注意が必要です。
- スカパー
- Netflix
- ひかりTV
- スマートレスキュー
- がっちりパック
- プレミアムTV
上記オプションサービスなどは自分で解約しない限り利用料金が発生します。オプション料金は日割りになりませんので月額利用料全額の支払いが必要です。月額の利用料金も解約月は全額の支払いになります。オプションの解約でも違約金が発生する場合があります。
この場合、ソフトバンクでは違約金の上限を1万円とされていますので、ソフトバンク光の違約金9,500円プラスオプションの違約金が多数あっても支払う金額は1万円となっています。
更新月以外での解約
更新月に解約をすれば、違約金は0円になりますが、1回目の更新月が来る前に解約する場合、工事費の残債も支払う必要があります。
ソフトバンク光では、開通工事費を分割で支払う契約になっていますので、工事の残金がある場合はこちらも一緒に支払う事になります。開通工事費は契約の時支払い回数を24.36.48.60回のどれかを自分で選択出来るようになっています。フレッツ光からの転用だった場合は、ソフトバンク光での工事費がかかりません。
レンタル機器の破損や未返却
ソフトバンク光の機器はレンタル品です。もし解約時に返却しなかったり壊してしまった場合はその分の違約金や料金がかかります。
- 未返却違約金 16,000円 (自分で返却するのを忘れたり自然災害で返却出来なかった場合)
- 故障修理交換料金 7,143円(BBひかりユニットを壊した場合)
- その他BBひかりユニットの未返却や破損についてはソフトバンクが定める金額の支払い
BBひかりユニットは忘れずに返却するようにしましょう。
解約後の注意点

解約後に使えなくなるものがあります。
ソフトバンク光の解約をした後で困らないように、知っておいて欲しいことがいくつかあります。
- ソフトバンク光の電話番号がなくなる
- Yahoo!BBのメールアドレスが使えなくなる
- おうち割がなくなる
- 次の回線を契約しておかないとインターネットが使えなくなる
ソフトバンク光の電話番号がなくなる
ソフトバンク光で取った電話番号はNTTとは違い継続して使う事が出来ません。解約してしまうとなくなる番号なので、電話番号が変わったりなくなったりするのが困る場合は契約を見直してみるのも検討してください。
Yahoo!BBのメールアドレスが使えなくなる
ソフトバンク光の解約をすると同時にYahoo!BBのメールアドレスが使えなくなります。メールのバックアップやメールアドレス変更のお知らせは早めにしておくと良いでしょう。
おうち割がなくなる
おうち割はインターネット回線をとスマートフォンのセットになることで適応されますので、インターネット回線を解約してしまうと適応外となり、サービスが使えなくなります。
次に回線を契約しておかないとインターネットが使えなくなる
インターネットをよく使う人は、空白の期間がないようにソフトバンク光を解約した時、すでに次のインターネット回線を家で使える状態に出来るように解約と次の契約のすり合わせをしておくと良いでしょう。
違約金が払えない時の対処法

違約金を支払えない時は一時的に無利息のカードローンを使うのも1つの方法です。
先程ご紹介した通り、更新月でない時にソフトバンク光を解約をすると違約金やその他の料金を一括で支払う必要があります。工事費がたくさん残っていた場合や5年自動更新のプランだった場合は、支払う金額が大きくなります。
更新月に解約すれば、違約金は0円ですがその他の料金は支払う事になります。もし契約して8日以内であれば初期契約解除制度を使って解約する事が出来る場合もあります。しかし、契約から8日以内は期間が短いので、8日以上経過してから解約したくなった場合は使うことが出来ません。
そんな場合は、他社乗り換えキャンペーンを使ってインターネット回線をかえる方法があります。キャンペーンで貰える報酬で違約金や工事費の残り、オプションの違約金などが支払える物もあるかもしれません。乗り換えてすぐにキャンペーン報酬がもらえる訳ではありませんので、一時的に無利息期間のあるカードローンで借り入れを行うのも1つの方法です。
無利息期間のあるカードローン
原則として50万円以下は収入証明が必要なくて、条件に合えば30日間無利息で使えるプロミスがオススメです。無利息で借り入れ出来る条件は以下の通りです。
- 初回借り入れ
- Web明細利用
- メールアドレスの登録
無利息期間中に家にある不用品をヤフオクやメルカリで売ってお金にするか、休みの日に短期バイトをするか、でお金を用意して返済してしまえば、利息を支払うことなくカードローンを利用する事が出来ます。
ソフトバンク光の違約金についての口コミをまとめてみました
ソフトバンク光の違約金 開通当月
![]()
ソフトバンク光の違約金について
今月開通を行ったのですが、速度等に不満を持ちたまたま勧誘に来たNURO光に乗り換えようと思います。
プロバイダの解約は初めてでして、少々不安があるのですが、
解約の際、払うのは違約金と工事費のみでしょうか。
初月の解約だとどれくらいかかるでしょうか。補足
説明不足でした。
キャンペーンはバリューパックだったとおもいます![]()
工事費を分割していれば、残っている全てを解約月の翌月に請求されるのが一般的です。
質問には書かれていませんが、仮に派遣工事だとすれば費用は24000円
初月の請求が3000円
以降、824円×24ヵ月つまり、一回しか支払っていなければ、21,000円が工事費として残っています。
その他ですと・・・
●解約違約金
⇒ 9,500円●機器(光BBユニット)の返送料金
⇒ 実費負担●自身の不注意や天災による返却しなかった場合
⇒ 未返却違約金として:18,000円●光BBユニットを故障させてしまった場合
⇒ 故障修理交換料金として:7,143円またバリューパックということですが、タブレットもご購入されたのですか?
もしタブレットも購入していれば、支払総額50,544円になり、一回分の1,404円だけ支払ったとすれば約49,000円…契約状況がハッキリわからないのでこの程度しか説明できませんが、参考までにどうぞ。
思った以上の違約金
![]()
ソフトバンクバリューパックの解約料が高すぎて、全く説明も受けていない違約金が乗せされて戸惑ってます。
ソフトバンク側は電器店での口頭の説明が不足していたかもしれませんが、契約書にはその旨記載してあるので、契約を結んだ時点でお客様の納得の上とさせてもらっています。との一点張りです。
ちなみに契約時には妻や実家家族も居たのですが誰一人聞いてません。
長文になりますが、どうか良きアドバイス頂きたく投稿させて頂きます。一昨年の春、結婚を機にアパートを借り、ネット環境を整える為に某大手電器店でソフトバンクのバリューパックを申込みました。
今なら他社乗り替えではなく、新規契約者には工事費タダ!更に3年使用すれば実質無料になると言うTOSHIBAのタブレットも付いてくると言うので、契約しました。
しかし2年8ヶ月経った今、訳あって実家に戻る事になった為、ソフトバンクに解約依頼の連絡をした所、違約金やタブレットの残金など合わせて52272円の支払いを命じられました。
内訳はこうです。
ソフトバンク光2年契約の違約金10800円
タブレット36回払いの残金18回分の25272円、そしてバリューパックとして割り引いていた分のバリュースペシャルでの違約金として5400円、更に工事費無料サポート違約金10800円の全部を合わせた金額52272円なのだそうです。
バリューパックが2年契約だと言うこと、タブレットは3年使用しなければならないことは電器店の店員からもしっかり説明あったので、今回の解約には光の違約金と当初実質タダで使えると思っていたタブレットの残金は発生するんだろうな、イタイけれど2年継続出来なかったのだからしょうがないな、、、と切り替えようしていたのに、工事費サポートの違約金!?
スペシャルバリューパック???
全く説明も受けて無いものにまで支払いを命じられるのに納得いきません。
納得いかなすぎて重い気持ちでいっぱいです。
みなさまならこんな場合どう収拾つけますか?
どうかご意見よろしくお願いいたします。
追伸
私と同じタイミングで実家もau光からソフトバンク光に替えたのですが、ソフトバンクのこんな対応を目の当たりにすると、ソフトバンクには不信感しか持てません。てか、悲しいし残念です。![]()
金額的には何もおかしくないですね。どの会社を契約しても、数千円の差はあるかもしれませんが、途中解約なら同じ結果だと思います。auひかりだって3年契約すると月4900円になるけど、3年毎の更新期間を逃すと契約解除金は15000円ですからね。
実質タダ(=「無料ではない」の逆説)というのは、「長期契約の”満期”を向かえたときの結果論」ですから。
契約期間を全うしないといろいろなペナルティが降りかかってくるのは、仕方のないことです。長期契約をしない契約もありますよ、月額基本料金が月千円くらい高い設定ですけどね。ソフトバンクの場合、割引きの戻し金がキツいですけど、通常支払いに戻ったと考えることもできます。でもね
>タブレット36回払いの残金18回分の25272円
これは、購入した以上払って当然なのでは?
今回の解約の半分を占めてますけど、解約後も分割のまま払えないのでしょうか?
タブレット端末36回払いということは、ソフトバンク光を基本的に4年程度(2年+自動更新2年)を使うことを想定した内容だと思います。これに懲りて、長期契約を結ぶときは最大リスクをよく確かめておくことです。
例えば、仕事の関係で1年以内に引越しが発生した場合、どうなる?とか質問することで聞き出せます。
抱き合わせ販売のタブレット端末などは、必要かどうか自問自答し、持って返らないことです。私なら、他人が用意したものはどんないいものでもいりません、と言います。だって自分で選んでない以上、愛着がわきませんからね。
まとめ
- ソフトバンク光の解約には最大6営業日かかります
- ソフトバンク光のオプションは自分で解約しないといけません
- ソフトバンク光の解約で使えなくサービスがあります
ソフトバンク光の違約金は更新のプランによって変わります。解約すると違約金以外の料金や費用の支払いが必要です。ソフトバンク光の違約金は違法かどうかは勧誘した時に虚偽の話をした場合、支払わなくても良い場合がありますが自力で証明するのは難しいのでお住まいの地域にある消費生活センターに相談しましょう。
ソフトバンク光の違約金は支払い義務あり?無視することはできないか調査!
についての記事でした。